今回はアルバハHLについて解説していこうと思います
とはいえ自分はアルバハは自発分くらいしかやったことがありませんし
正直、あまり戦力も高くありません
ですが逆にだからこそ伝えることもあると思うので書いていきます
今回は共闘ルームでの自発の場合について話します
まず自発を始める戦力ですが
正直火力は要りません、初自発する時点での戦力では火力を出すより
ターンを回してデバフ、バフを撒く方がよっぽど貢献できます
では具体的に、初挑戦時はなにをすればいいかといいますと
①トールをなげる
アルバハは弱体耐性がとても高く
デバフがあまり入りません
その上、75,70,50,30,10パーセント時に
デバフが全消去されてしまいます
ここで活躍するのが召喚石トールです
トールは召喚効果が相手の耐性が100%
でない限り確定で入ります
効果値も高くトールさえ入っていれば
アルバハも特殊技がなければ比較的
安全にターンを回せます
一般的に70、30、10時の
三回投げるのが一般的です
共闘ルームで募集する場合は
少なくともこの3区間の担当が揃ってから
挑戦しましょう、難易度が変わってきます
※50%は?という疑問があるかと思いますが
アルバハは50~30%区間は通常攻撃を
してこない上に累積、属性以外の
攻防ダウンの耐性が100%です
ですので一部の場合を除いて必要ありません
②クリアオール、ファランクスを撒く
アルバハはHPでのトリガーがめちゃくちゃ多いです
一つ一つ書いていくと記事がえらい長さになるので
省きますので、攻略サイトとか見てくだされ
とりあえずどのトリガーもめちゃくちゃ痛いです
ダメージはもちろん、弱体も大量に付与されます
ですので6人でファラ、クリオを回して
被ダメを抑えて進んでいくわけです
たまにチャットで、ファラ、クリオの
要求が飛んできますがよっぽど立ち回りに
自信がなければスルーしていいです
それで自分が死んでしまったり
ファラ待ちすることになってしまう
ことも多いですからね
それに基本的にすぐ次のトリガーが来るので
そこまで待つことにはなりません
③トリガー通過時にスタンプを押す
最悪これだけはできるようにしましょう
具体的なタイミングは95%のダイダロスウィング
70%の神擊、10%のビックバン
この3つの特殊技のあとに必ずスタンプを押します
これができないとトール、ディスペルも
意味が無くなってしまいます
慣れないうちはトリガー近くではリロードせず
トリガー技をきちんと確認するようにしましょう
④50~30区間でのテュポーン、恐怖
あったほうがいいのは確かですが
なくてもなんとかなることが多いです
この区間は相手のCT技が参戦者全員を
全滅させる技になっています
なので恐怖があると安心なのですが
最近は火力のインフレで、恐怖をいれなくても
火力が足りることがほとんどです
テュポーンは有ればもしもの時も安心なので
もっているなら一応入れておきましょう
使わなければ28%のCTマックスで使えますし
長々と書きましたがこれさえ守ればほとんどクリアできると思います
長くなったので分割します
次は装備のハードルやあったほうがいい召喚石などを紹介したいと思います
0コメント